top of page

新年のご挨拶と2024年の体験イベントのご紹介



あけましておめでとうございます。


㈱フォレストカレッジの高橋昭夫です。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。


 

昨年は、新型コロナウイルスの影響で多くの方が大変な思いをされたことと思います。


私たちも、感染防止対策を徹底しながら、なんとか営業を続けることができました。


ご来場いただいたお客様には心より感謝申し上げます。


 

昨年は、玉淀湖でのSUP(サップ)体験を始めました。


SUPは、立ちながらパドルで漕ぐ水上スポーツで、


自然豊かな湖上での静かな時間を楽しみながら全身運動もできます。


多くの方にご好評いただきました。


 

今年は、昨年行ったSUPのほかに、以下のような体験イベントを企画しています。


- 精油づくり:主に寄居町のヒノキを使って精油を作ります。

森林浴とアロマテラピーの両方の効果が得られます。

 

- なりきりランバージャック:本場カナダでログハウスを学んだ髙橋昭夫が、チェーンソーの使い方の技術を教えます。

木との触れ合いや人との触れ合いを通して、生き生きと生きることの支援をします。

 

- ログハウススクール:今年はログベンチからスタートして、ログハウス1棟作るログハウススクールを目指します。

木を活かした「真のエコロジー」の心を伝えます。

 

- 薪割り体験:森林伐採事業で得られた木材を薪に加工します。

薪割りは、体力や集中力を鍛えるだけでなく、心の癒しにもなります。

 

 

これらの体験イベントは、すべて埼玉県大里郡寄居町にある金尾山で行います。


金尾山は、里山・森林保全を目的とするNPO法人森林活用研究会こぴすとともに


埼玉県産材の普及活動に力を入れている場所です。


 

私たちは、木と森の職人集団として、


人と環境に真に優しい、心も体も健康、木の癒しをコンセプトに活動しています。


今年も、皆様に木との触れ合いや森林の魅力をお伝えできるよう、


精一杯努めてまいります。


どうぞ、お気軽にお越しください。お待ちしております。


フォレストカレッジ ホームページ


フォレストカレッジ X


 
 
 

Comments


bottom of page