【あじさいの会】楽しみながら地域を美しく!ツリーハウスづくりが進行中!
- null null
- 2023年5月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは、皆さん!
今日もあじさいの会の定例会が開催され、たくさんの笑顔と活気に溢れていました。
今回は特別なプロジェクト、ツリーハウスづくりにも取り組みました。
一緒に進行状況を振り返りましょう!
【草刈りを行うボランティアの様子】

まずは定例の草刈りから。
あじさいの咲く道や公園の整備は私たちの重要な業務です。
皆で協力し、地域の美しさを保つことができました。
【ツリーハウス予定地(ザリガニ公園前)】

そして、本日のメインイベント、ツリーハウスづくり。
子どもたちに一番人気のザリガニ池の前に、新しい遊び場を作る計画です。
あじさい祭りには、ここで遊ぶ子どもたちの笑顔が広がることでしょう。
【ツリーハウスの土台を作る様子】

【ツリーハウスの土台アップ】

まずは杉の丸太を山から運び出し、ツリーハウスの土台作り。
力仕事ではありましたが、参加者全員で力を合わせ、
しっかりとした土台を作ることができました。
【チェーンソーで丸太を製材する準備の様子】

次回の定例会では、この丸太を床材にする予定です。
ツリーハウスづくりに興味がある方、一緒に作りませんか?
【食事の風景】

【食事アップ】

お昼は山菜の天ぷらと美味しいうどんで一息。
作業の合間に皆で囲む食事は格別です。
おしゃべりしながらの楽しいひと時は、あじさいの会の醍醐味の一つです。
ツリーハウスづくりはまだ始まったばかり
。
皆さんのお手伝いをお待ちしています。
次回の定例会は6月4日。一緒に地域を美しくし、子どもたちの笑顔を増やしましょう!
【次回のスケジュール】
次回は6月4日に定例会を開催します。
今回作った土台に床材をチェーンソーで挽き、床材を貼っていきます。
ツリーハウスづくりは経験や技術だけでなく、
皆で協力し合うことで完成するプロジェクト。
時間のある方、興味がある方の参加を心よりお待ちしています。
【参加方法】
興味がある方は、あじさいの会までご連絡ください。
地域の子どもたちがワクワクするツリーハウスづくりに、
皆さんの力を貸していただければ幸いです。
ツリーハウスづくりは、ただ作業をするだけではなく、
一緒に考え、工夫し、学び、楽しむことが大切。
ボランティアの皆さんと共に、子どもたちの夢を形にしていきましょう!
【最後に】
あじさいの会は、地域の美化活動を通じて交流を深め、
子どもたちの夢を実現する場を提供しています。
次回の定例会で皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
それでは、次回のあじさいの会でお会いしましょう!

Commentaires